高校レベル

discotheque

/ˈdɪskəˌtek/
【ブティック、専門店】
一般音楽
語源
フランス語の discothèque が由来である。
これは disque 「円盤、レコード」(ラテン語 discus ← ギリシャ語 diskos (δίσκος) 「円盤、投げ円盤」)と、ギリシャ語の thēkē (θήκη) 「置く場所、箱、容器」を組み合わせた言葉である。

元々は「レコードを保管する場所(レコードライブラリー)」を意味したが、レコード音楽に合わせて踊る娯楽施設「ディスコ(クラブ)」を指すようになった。
語源のつながり
例文
  • In the 1970s, the local discotheque was the most popular place in town for young people to dance on Saturday nights.(1970年代、地元のディスコは、若者が土曜の夜に踊るための町で最も人気のある場所だった。)
語幹

disco 【円盤、レコード】

ギリシャ語「diskos」(円盤、投げるための円盤) に由来する語幹。

  • disc/disk - 円盤、ディスク

    ラテン語 discus < ギリシャ語 diskos。

  • discus - 円盤(投げ)

    ラテン語 discus < ギリシャ語 diskos。

  • desk - 机

    中世ラテン語 desca (書見台) < discus (平らな面)。

theque 【箱、入れ物、置き場】

ギリシャ語「theke」(箱、入れ物、置き場) に由来する語幹。

  • apothecary - (古い)薬屋

    ギリシャ語 apotheke (倉庫) < apo-(離れて) + theke(置く場所)。

  • bibliotheque - 図書館(フランス語)

    biblio(本) + theque(置き場)。

  • boutique - ブティック、専門店

    フランス語 boutique < プロヴァンス語 botica < ギリシャ語 apotheke。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random