大学〜一般レベル
discord
/ˈdɪskɔːrd/
【勇気】
語源
ラテン語の discordia が由来で、「不一致、不和」を意味する。
これは dis- 「離れて、反対」と cor (属格 cordis) 「心」を組み合わせた言葉 discors 「心が一致しない」から派生している。
心が「離れている」状態から、意見などの「不一致」や人々の間の「不和」、音楽における「不協和音」を指す。
これは dis- 「離れて、反対」と cor (属格 cordis) 「心」を組み合わせた言葉 discors 「心が一致しない」から派生している。
心が「離れている」状態から、意見などの「不一致」や人々の間の「不和」、音楽における「不協和音」を指す。
語源のつながり
例文
- The ongoing discord between the two political parties has made it nearly impossible to pass any meaningful legislation.(二つの政党間の絶え間ない不和は、いかなる有意義な法案も可決することをほとんど不可能にしている。)
語幹
dis- 【分離、不一致、否定】
ラテン語の接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |