大学〜一般レベル

discard

/dɪsˈkɑːrd/ (動詞), /ˈdɪskɑːrd/ (名詞)
【漫画】
一般
語源
動詞。接頭辞 dis- (離れて、否定、除去) + 名詞 card (カード、札)。

元々はカードゲームで、手持ちの不要な札を「捨てる」ことから来ている。広く、役に立たなくなったものや不要なものを「捨てる」「放棄する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Before you discard that old jacket, you should check its pockets to make sure you haven't left anything important inside.(その古いジャケットを捨てる前に、ポケットに何か重要なものを残していないか確認すべきだ。)
語幹

dis- 【否定、反対、離れて】

ラテン語由来の接頭辞。

  • discover - 発見する

    dis-(反対) + cover(覆う)。

  • dismiss - 解雇する

    dis-(離れて) + mittere(送る)。

  • distribute - 分配する

    dis-(離れて) + tribuere(割り当てる)。

card 【カード、札】

ギリシャ語 khartēs(パピルスの葉、紙) がラテン語 charta を経て card となった。

  • chart - 海図、図表

    ラテン語 charta(紙) から。card と同根。

  • charter - 憲章、設立許可書、チャーターする

    ラテン語 chartula(小さな紙) から。card と同根。

  • cartoon - 漫画

    イタリア語 cartone(厚紙)。carta(紙) から。card と同根。元々は厚紙に描かれた下絵。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random