大学〜一般レベル

detoxify

/diːˈtɑːksəˌfaɪ/
【浄化する】
医学一般
語源
接頭辞 de- (「除去、分離」の意味) + toxic (有毒な) + 動詞を作る接尾辞 -ify (「〜化する」の意味) が組み合わさった言葉である。

toxic はラテン語 toxicum (毒)、ギリシャ語 toxikon (矢に塗る毒) に由来する。
したがって、「毒を除去する」すなわち「解毒する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Certain foods and herbs are believed to help detoxify the body by supporting the natural functions of the liver and kidneys.(特定の食品やハーブは、肝臓や腎臓の自然な機能をサポートすることによって、体を解毒するのに役立つと考えられている。)
語幹

de- 【離す、取り除く、否定】

ラテン語の接頭辞。

  • decrease - 減少する

    de-(下に) + crescere(成長する)。

  • deduce - 推論する

    de-(離れて) + ducere(導く)。

  • descend - 下る

    de-(下に) + scandere(登る)。

tox 【毒】

ギリシャ語「toxikon (pharmakon)」(矢に塗る毒) に由来する語幹。元は「toxon」(弓)。

  • toxic - 有毒な

    toxikon + -ic。

  • toxin - 毒素

    toxic + -in。

  • intoxicate - 酔わせる、夢中にさせる

    in-(中に) + toxicum(毒) + -ate。毒を入れる、酔わせる。

  • toxicology - 毒物学

    toxikon + -logy(学問)。

-ify 【〜化する、〜にする】

動詞を作るラテン語由来の接尾辞「-ificare」(〜にする)。

  • classify - 分類する

    class(階級) + -ify。

  • modify - 修正する

    modus(方法、尺度) + -ficare。

  • purify - 浄化する

    purus(純粋な) + -ficare。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random