大学〜一般レベル

decathlon

/dɪˈkæθlɑːn/
【運動選手】
スポーツ
語源
ギリシャ語の deka (デカ、「十」) と athlon (アスロン、「競技、賞」) を組み合わせた言葉である。

陸上競技で、一人の選手が二日間にわたって「十種類の種目」を行う競技を指す。
語源のつながり
例文
  • He trained for months to compete in the Olympic decathlon at the national level.(彼は国内レベルのオリンピック十種競技に出場するために数ヶ月間トレーニングした。)
語幹

dec- 【十】

ギリシャ語「deka」(十) に由来する接頭辞。

  • decade - 十年間

    ギリシャ語 dekas (十個一組)。

  • decimal - 十進法の

    ラテン語 decimus (十番目の)。

  • December - 12月

    ラテン語 December < decem (十)。元々は古代ローマ暦の10番目の月。

  • decimate - (古代ローマで)10人に1人を殺す、多数を殺す

    ラテン語 decimare (十番目ごとに罰する) < decimus。

-athlon 【競技、賞】

ギリシャ語「athlon」(競技、闘い、賞) に由来する語幹。

  • pentathlon - 五種競技

    penta-(五) + -athlon。

  • triathlon - トライアスロン(三種競技)

    tri-(三) + -athlon。

  • athlete - 運動選手

    ギリシャ語 athletes (競技者) < athlein (競技する) < athlos (athlon の異形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random