高校レベル

pentathlon

/penˈtæθlən/
【運動選手】
スポーツ
語源
ギリシャ語の pente (ペンテ、「五」) と athlon (アスロン、「競技、賞」) を組み合わせた言葉である。

古代オリンピックで行われた、レスリング、円盤投げ、槍投げ、走り幅跳び、短距離走の五つの種目を一人で行う競技が元になっている。現代の五種競技とは種目が異なる。
語源のつながり
例文
  • She trained hard to compete in the modern pentathlon at the Olympics.(彼女はオリンピックの近代五種競技に出場するために練習を重ねた。)
語幹

pent 【五】

ギリシャ語「pente」(五) に由来する語幹。

  • pentagon - 五角形

    pent(五) + gon(角)。

  • pentagram - 五芒星

    pent(五) + gram(書かれたもの、線)。

  • pentameter - 五歩格(詩の韻律)

    pent(五) + meter(計るもの、韻律)。

  • Pentateuch - (旧約聖書の)モーセ五書

    penta(五) + teuchos(書巻)。

athlon 【競技、賞】

ギリシャ語「athlon」(競技、賞) に由来する語幹。

  • decathlon - 十種競技

    deca(十) + athlon(競技)。

  • triathlon - トライアスロン(三種競技)

    tri(三) + athlon(競技)。

  • athlete - 運動選手

    athlon(競技) + -etes(人)。競技する人。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random