中学レベル

compete

/kəmˈpiːt/
競争する
経済, スポーツ

語源

ラテン語の competere (共に求める、一致する、適合する、資格がある) が由来である。
com- (共に) + petere (求める、目指す、襲う)。

元々は「共に同じものを求める」という意味合いが強く、そこから「競争する」「張り合う」という意味になった。また、「適合する」「資格がある」 (be competent) という意味も古い段階ではあった。appetite (食欲) や repeat (繰り返す - 再び求める) と関連がある。

語源のつながり

例文

  • Thousands of talented athletes from around the globe will compete for glory in the upcoming international sporting event.(世界中から集まった何千人もの才能あるアスリートが、来たる国際スポーツイベントで栄光をかけて競い合う。)

語幹

com- 【共に】

ラテン語の接頭辞。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bini(二つずつ)。

  • complete - 完了する

    com-(完全に) + ple(満たす)。

  • commit - 委ねる、犯す

    com-(共に) + mit(送る)。

pet 【求める、襲う、向かう】

ラテン語 'petere' (求める、襲う、向かう) に由来する語幹。

  • petition - 請願

    ラテン語 petitio (要求) から。

  • appetite - 食欲、欲求

    ad-(〜へ) + pet(求める) + -ite。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める、襲う)。再び求める、再び襲う。

  • impetus - 勢い、衝動

    in-(中に、対して) + pet(襲う) + -us。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
25004
Random