大学〜一般レベル
decadence
/ˈdekədəns/
【自信、信頼】
語源
フランス語の décadence を経て、後期ラテン語の decadentia (衰退) に由来する。
これは de- (下に、離れて) + cadere (落ちる) + -entia (状態を表す名詞語尾) から成り立っている。
文字通り「落ちていく状態」を意味し、特に道徳、文化、芸術などが良い状態から「衰え、堕落していくこと」を指す。
これは de- (下に、離れて) + cadere (落ちる) + -entia (状態を表す名詞語尾) から成り立っている。
文字通り「落ちていく状態」を意味し、特に道徳、文化、芸術などが良い状態から「衰え、堕落していくこと」を指す。
語源のつながり
例文
- The novel portrays the moral decadence of aristocracy during the late 19th century.(その小説は19世紀後期の貴族階級の道徳的退廃を描いている。)
語幹
de- 【下に、離れて、否定】
ラテン語の接頭辞。
cad 【落ちる】
ラテン語 cadere (落ちる) に由来する語幹。
-ence 【状態、性質、行為】
名詞を作る接尾辞。
-
difference - 違い
differ(異なる) + -ence。
-
presence - 存在、出席
present(存在する) + -ence。
-
confidence - 自信、信頼
confide(信頼する) + -ence。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |