高校レベル

cruiser

/ˈkruːzər/
【タンカー】
軍事旅行
語源
cruise」(巡航する) + 「-er」(もの)。巡航する船。

海上を「巡航する」軍艦「巡洋艦」、あるいは遊覧用の「巡航船(クルーザー)」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

cruis 【横切る、巡航する】

オランダ語 kruisen(横切る、巡航する) < ラテン語 crux(十字架) に由来する語幹。十字を切るように進むことから。

  • cruise - 巡航する、巡航

    オランダ語 kruisen から。ラテン語 crux に由来。

  • cross - 交差する、横切る、十字架

    ラテン語 crux が古アイルランド語/古ノルド語経由で入った。cruise と同源。

  • crucial - 決定的な

    ラテン語 crucialis < crux。cruise と同源。

  • excruciating - 耐え難いほど苦しい

    ラテン語 excruciatus < crux。cruise と同源。

-er 【〜するもの、〜する人】

動作主や道具を示す名詞を作る接尾辞。

  • destroyer - 駆逐艦、破壊者

    destroy(破壊する) + -er。

  • fighter - 戦闘機、戦士

    fight(戦う) + -er。

  • tanker - タンカー

    tank(タンク) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random