大学〜一般レベル

courtly

/ˈkɔːrtli/
【男らしい】
歴史一般
語源
court 「宮廷、法廷」(ラテン語 cohors 「囲い地、随行員」から派生した古フランス語 cort)に、性質を示す接尾辞 -ly を付けた言葉である。

「宮廷」にふさわしい、洗練されていて「優雅な」「儀礼的な」「丁寧な」態度や言葉遣いを指す。
語源のつながり
例文
  • The gentleman made a courtly bow to the lady before asking her for a dance at the grand ball.(その紳士は、盛大な舞踏会で女性にダンスを申し込む前に、彼女に宮廷風の丁寧なお辞儀をした。)
語幹

court 【宮廷、裁判所、中庭】

ラテン語 cohors (gen. cohortis)(囲まれた場所、随員) に由来。

  • courtesy - 礼儀正しさ

    court(宮廷) + -esy。宮廷での作法から。

  • cohort - 集団、古代ローマの歩兵隊

    ラテン語 cohors から。

  • courtyard - 中庭

    court(囲まれた場所) + yard(庭)。

-ly 【〜のような、〜らしい】

名詞から形容詞を作る接尾辞。

  • friendly - 友好的な

    friend(友達) + -ly。

  • lovely - 愛らしい

    love(愛) + -ly。

  • manly - 男らしい

    man(男) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random