中学レベル
manly
/ˈmænli/
【信心深い】
語源
man 「男性、人間」に、性質を示す接尾辞 -ly を付けた言葉である。
伝統的に「男性にふさわしい」とされる、勇気、力強さ、決断力などの「男らしい」性質や態度を表す。
伝統的に「男性にふさわしい」とされる、勇気、力強さ、決断力などの「男らしい」性質や態度を表す。
語源のつながり
例文
- He admired his grandfather’s manly determination when he rebuilt the family business from near bankruptcy.(破産寸前の家業を立て直した祖父の男らしい決意を彼は尊敬していた。)
語幹
man 【男、人間】
古英語 mann (人間、男) に由来する語幹。
-
mankind - 人類
man + kind(種類)。
-
woman - 女性
古英語 wifmann。wif(女) + mann(人)。
-
human - 人間の
ラテン語 humanus < homo (人)。man と同源(PIE mon-)。
-
manage - 管理する
イタリア語 maneggiare (馬を扱う) < mano (手) < ラテン語 manus。man(人) とは語源が異なる。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |