高校レベル

corrupt

/kəˈrʌpt/
堕落した、不正な、破壊する
一般, 政治

語源

ラテン語の動詞 corrumpere 「破壊する、堕落させる、買収する」の過去分詞 corruptus が由来である。
これは con- (強意)と rumpere 「壊す、破る」から成る。

道徳的に「破壊された」、「堕落した」「不正な」状態を表す形容詞。動詞としては、人や組織を「堕落させる」、データなどを「破壊する」という意味を持つ。

語源のつながり

例文

  • The investigation revealed a corrupt system in which officials accepted bribes in exchange for government contracts.(調査により、役人が政府契約と引き換えに賄賂を受け取るという、堕落したシステムが明らかになった。)

語幹

cor- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞 con- が r の前で変化した形。

  • correct - 訂正する

    cor-(完全に) + regere(まっすぐにする)。

  • correspond - 一致する、文通する

    cor-(共に) + respondere(応答する)。

  • corrode - 腐食する

    cor-(完全に) + rodere(かじる)。

rupt 【壊す】

ラテン語 rumpere (壊す) の過去分詞 ruptus に由来する語幹。

  • erupt - 噴火する

    e-(外へ) + rumpere(壊す)。壊して外へ出る。

  • interrupt - 中断する

    inter-(間に) + rumpere(壊す)。間に割り込んで壊す。

  • disrupt - 混乱させる、分裂させる

    dis-(離れて) + rumpere(壊す)。壊してバラバラにする。

  • bankrupt - 破産した

    bank(ベンチ、両替商の台) + rupt(壊れた)。両替商の台が壊されたことから。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random