高校レベル
bankrupt
/ˈbæŋkˌrʌpt/
【突然の】
語源
イタリア語の banca rotta (壊れたベンチ) が由来である。
これは banca (ベンチ、両替商の店) + rotta (壊れた < ラテン語 ruptus、rumpere「壊す」の過去分詞) に分解できる。
中世イタリアの両替商が支払不能になると、商売で使っていたベンチ (テーブル) を壊した習慣があったことから、「支払不能」「破産」を意味するようになった。英語の bank (銀行) も同じ banca に由来する。rupture (破裂) と関連がある。
これは banca (ベンチ、両替商の店) + rotta (壊れた < ラテン語 ruptus、rumpere「壊す」の過去分詞) に分解できる。
中世イタリアの両替商が支払不能になると、商売で使っていたベンチ (テーブル) を壊した習慣があったことから、「支払不能」「破産」を意味するようになった。英語の bank (銀行) も同じ banca に由来する。rupture (破裂) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹
bank 【土手、ベンチ、銀行】
ゲルマン語起源で「土手、盛り上がった土地」が原義。両替商が使った「ベンチ」を経て「銀行」の意味へ。
-
riverbank - 川岸
river(川) + bank(土手)。
-
embankment - 堤防
em-(中に) + bank(土手) + -ment(もの)。
-
banker - 銀行家
bank(銀行) + -er(人)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |