高校レベル
banker
/ˈbæŋkər/
【歌手】
語源
bank 「銀行」(イタリア語 banca 「長椅子、両替商のテーブル」 ← ゲルマン語起源)に、人を示す接尾辞 -er を付けた言葉である。
「銀行」の経営者や幹部、「銀行家」を指す。
「銀行」の経営者や幹部、「銀行家」を指す。
語源のつながり
例文
- The experienced banker advised his clients on their investment strategies.(経験豊富な銀行家は、顧客に投資戦略について助言した。)
語幹
bank 【土手、銀行】
ゲルマン語「bankiz」(ベンチ、土手) がイタリア語「banca」(両替商のテーブル、銀行) を経て英語に入った語幹。
-
bankrupt - 破産した
bank(テーブル) + rupt(壊れた)。両替商のテーブルが壊されたことから。
-
embankment - 堤防
em-(上に) + bank(土手) + -ment。
-
bankroll - 資金、資金を提供する
bank(銀行→金) + roll(巻いたもの)。札束。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |