大学〜一般レベル

congenial

/kənˈdʒiːniəl/
【音楽の】
一般
語源
接頭辞 con- (共に) + 形容詞 genial (気立ての良い、愛想の良い、快適な) から成る。
genial はラテン語の genialis (楽しい、陽気な、結婚の、生殖の) に由来し、これは genius (守護霊、天賦の才、気質、喜び) に関連する。

元々は「生まれつきの性質 (genius) が共に (con-) 合う」という意味合いから、人について「(性格や興味が)自分と合っている」「気が合う」という意味で使われる。また、場所や環境などが「(自分の性質に合っていて)快適な」「心地よい」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • We spent a very congenial evening with our new neighbors, sharing stories and laughing over a delicious dinner.(私たちは新しい隣人と非常に気の合った夜を過ごし、おいしい夕食を囲んで話をしたり笑ったりした。)
語幹

geni 【生む、種族、気質】

ラテン語 genius (守護霊、才能、気質) または gignere (生む) の語幹 gen- に由来。ここでは genius との関連が強い。

  • genial - 愛想の良い、快適な

    ラテン語 genialis (誕生日の、楽しい、親切な) から。genius に由来。

  • genius - 天才、才能

    ラテン語 genius (守護霊、才能) から。gignere(生む) に関連。

  • generate - 生み出す

    ラテン語 generare (生み出す) から。genus(種族、種類) に由来し、gignere と関連。

  • genuine - 本物の、真の

    ラテン語 genuinus (生まれつきの、本物の) から。genus(生まれ) に由来。

  • gene - 遺伝子

    ギリシャ語 genos (種族、生まれ) から。gignere と同源。

-al 【〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • central - 中心の

    center(中心) + -al。

  • musical - 音楽の

    music(音楽) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random