中学レベル
commercial
/kəˈmɜːrʃl/
【商業の、商業的な】
語源
ラテン語の commercialis (商業に関する) に由来する。これは名詞 commercium (商業、交易、交際) に形容詞を作る接尾辞 -alis (英語の -al) が付いた形である。
commercium は、接頭辞 com- (共に) + merx (商品、商品;属格は mercis) + 名詞接尾辞 -ium に分解できる。
文字通り「共に (com-) 商品 (merx) を取引すること」が元の意味である。commercial は「商業に関する」全般を指し、利益を目的とする「営利的な」活動や性質を表す。名詞では「コマーシャルメッセージ (CM)」の意味もある。
commercium は、接頭辞 com- (共に) + merx (商品、商品;属格は mercis) + 名詞接尾辞 -ium に分解できる。
文字通り「共に (com-) 商品 (merx) を取引すること」が元の意味である。commercial は「商業に関する」全般を指し、利益を目的とする「営利的な」活動や性質を表す。名詞では「コマーシャルメッセージ (CM)」の意味もある。
語源のつながり
例文
- That catchy jingle from the new soft drink commercial has been stuck in my head all day long.(あの新しいソフトドリンクのコマーシャルのキャッチーなジングルが、一日中頭から離れない。)
語幹
com- 【共に】
ラテン語の接頭辞「com-」(共に、一緒に)。m の前では com- となる。
merc 【商品、取引、報酬】
ラテン語「merx」(商品)、「merces」(報酬)に由来する語幹。
-
commerce - 商業、貿易
com-(共に) + merc(取引)。
-
merchant - 商人
merc(取引) + -ant(人)。
-
merchandise - 商品
merchant(商人) + -ise(状態、性質)。商人の扱うもの。
-
mercy - 慈悲
ラテン語 merces (報酬、代価) が、神の慈悲の意味に転じた。
-
market - 市場
ラテン語 mercatus (取引、市場) から。merc と同源。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 1 |