中学レベル

partial

/ˈpɑrʃəl/
【部分的な、不公平な、偏った】
一般, 数学
語源
ラテン語の pars (属格 partis) 「部分」から派生した中世ラテン語 partialis が由来である。

全体ではなく「部分的な」、あるいは特定の人や側を不当にひいきする「不公平な」「偏った」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The judge recused himself due to partial interest in the case.(判事は事件への部分的利害関係により身を引いた。)
語幹

part 【部分】

ラテン語「pars, partis」(部分) に由来する語幹。

  • partake - 参加する、分かち合う

    part(部分) + take(取る)。

  • partner - 仲間、パートナー

    part(部分) + -ner(人)。

  • depart - 出発する

    de-(離れて) + part(部分)。

-ial 【〜の性質を持つ、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • social - 社会の、社交的な

    soci(仲間) + -al (<-ial)。

  • official - 公式の、公務員

    offic(職務) + -ial。

  • essential - 本質的な、不可欠な

    essent(本質) + -ial。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
413328626
Random