中学レベル
merchandise
/ˈmɜːrtʃənˌdaɪz/
商品
語源
古フランス語の marchandise に由来し、これは marchant (商人) から派生した。
marchant は後期ラテン語 mercatans (商人) に遡り、動詞 mercatari (取引する)、名詞 merx (商品、属格 mercis) に関連する。
元々は商人の扱う品物を指し、現在では販売される「商品」全般を意味する。
marchant は後期ラテン語 mercatans (商人) に遡り、動詞 mercatari (取引する)、名詞 merx (商品、属格 mercis) に関連する。
元々は商人の扱う品物を指し、現在では販売される「商品」全般を意味する。
語源のつながり
例文
- The shelves of the new store were filled with a wide variety of attractive merchandise, from clothing to home goods.(新しい店の棚は、衣料品から家庭用品まで、多種多様で魅力的な商品で満たされていた。)
語幹
merc 【商品、取引、報酬】
ラテン語「merx」(商品) または「merces」(報酬) に由来する語幹。
-andise 【状態、集合(商品など)】
フランス語由来の接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |