大学〜一般レベル
merchandising
/ˈmɜːrtʃənˌdaɪzɪŋ/
商品化計画、販売促進活動
語源
merchandise (商品) に、「活動」を示す名詞接尾辞 -ing が付いた形である。
merchandise は merchant (商人) に関連し、さらに遡るとラテン語の merx, mercis (商品) に由来する。
商品を魅力的に見せ、消費者の購買意欲を高めるためのあらゆる活動(陳列、広告、キャンペーン、商品企画など)を指す。
merchandise は merchant (商人) に関連し、さらに遡るとラテン語の merx, mercis (商品) に由来する。
商品を魅力的に見せ、消費者の購買意欲を高めるためのあらゆる活動(陳列、広告、キャンペーン、商品企画など)を指す。
語源のつながり
例文
- The film's clever merchandising campaign, featuring toys and apparel, significantly boosted its overall revenue and brand recognition.(その映画の巧妙な商品化計画は、おもちゃやアパレルを特徴とし、全体の収益とブランド認知度を大幅に押し上げた。)
語幹
merc 【商品、貿易】
ラテン語「merx, mercis」(商品)、「mercari」(取引する) に由来する語幹。
-
merchant - 商人
mercari(取引する) + -ant。
-
commerce - 商業
com-(共に) + merx(商品)。
-
market - 市場
ラテン語 mercatus (取引、市場) から。
-
merchandise - 商品(動詞:商品を販売する)
merchant + -ise (フランス語由来の接尾辞)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |