高校レベル
commentator
/ˈkɑːmənˌteɪtər/
【独裁者】
語源
動詞 commentate (解説する < 名詞 comment + -ate) + 動作主名詞接尾辞 -or。
comment はラテン語の commentari (熟考する、解説する < com- 強意 + mens 心、精神) に由来する。
物事について「解説する人」。ニュース、スポーツ、政治などについて意見や解説を述べる「解説者」「コメンテーター」や、スポーツなどの「実況放送者」を指す。
comment はラテン語の commentari (熟考する、解説する < com- 強意 + mens 心、精神) に由来する。
物事について「解説する人」。ニュース、スポーツ、政治などについて意見や解説を述べる「解説者」「コメンテーター」や、スポーツなどの「実況放送者」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
com- 【共に、一緒に、強意】
ラテン語の接頭辞 cum (共に) に由来。ここでは強意。
ment 【心、精神、考える】
ラテン語 mens (心、精神) や、そこから派生した commentari (熟考する、注釈する) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 2 | 0 | 0 | 0 |