大学〜一般レベル

celerity

/səˈlerəti/
【正気】
一般物理学
語源
ラテン語の celeritas (速さ) に由来し、これは形容詞 celer (「速い」の意味) から派生した名詞である。

物理的な速さだけでなく、行動や思考の「迅速さ」や「機敏さ」を表すのに用いられる。英語の accelerate (加速する) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • With remarkable celerity, the logistics team arranged emergency supplies and delivered them to the disaster zone within hours.(卓越した迅速さで、物流チームは緊急物資を手配し、数時間以内に被災地へ届けた。)
語幹

celer 【速い】

ラテン語「celer」(速い) に由来する語幹。

  • accelerate - 加速する

    ac-(〜へ) + celer(速い) + -ate。速さを増す。

  • decelerate - 減速する

    de-(下に、離れて) + celer(速い) + -ate。速さを落とす。

-ity 【性質、状態】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • clarity - 明快さ

    clarus(明確な) + -ity。

  • sanity - 正気

    sanus(健全な) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random