中学レベル

appear

/əˈpɪr/
現れる、〜のように見える
一般

語源

ラテン語の apparere (現れる、明らかになる) が由来である。
これは ap- (ad-「〜へ、〜の前に」が p の前で変化) + parere (現れる、見える) に分解できる。

「(視界の)前に現れる」ことが原義で、「姿を現す」や、外見から判断して「〜のように見える」という意味で使われる。apparent (明白な、見たところの) と同語源。

語源のつながり

例文

  • The magician made the rabbit appear suddenly from an apparently empty hat, delighting the amazed children.(マジシャンは見た目は空のハットから突然ウサギを出現させ、驚いた子供たちを喜ばせた。)

語幹

ap- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞「ad-」が p の前で「ap-」に変化した形。

  • approach - 近づく

    ap-(〜へ) + propius(近い)。

  • appoint - 任命する

    ap-(〜へ) + point(指す)。

  • appeal - 訴える

    ap-(〜へ) + pel(駆り立てる)。

  • apparent - 明白な

    ap-(〜へ) + par(見える) + -ent(状態)。

par 【見える、現れる】

ラテン語「parere」(現れる、見える) に由来する語幹。

  • apparent - 明白な

    ap-(〜へ) + par(見える) + -ent(状態)。

  • transparent - 透明な

    trans-(通して) + par(見える) + -ent(状態)。

  • disappear - 消える

    dis-(否定) + appear(現れる)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1549014
Random