高校レベル

alumnus

/əˈlʌmnəs/
【合体する】
一般
語源
ラテン語の alumnus が由来で、「養い子、生徒、弟子」を意味する。
これは動詞 alere 「養う、育てる」から派生している。

元々は「養い育てられた」者を指し、学校や大学を卒業した人「卒業生」(特に男性単数)や「同窓生」を指す。女性単数は alumna、男女複数(または男性複数)は alumni、女性複数は alumnae
語源のつながり
例文
  • As a proud alumnus of the university, he regularly donates money to support its student scholarship programs.(大学の誇り高き卒業生として、彼は学生の奨学金プログラムを支援するために定期的にお金を寄付している。)
語幹

al 【養う、育てる】

ラテン語「alere」(養う、育てる) に由来する語幹。

  • alumna - 卒業生(女性単数)

    alumnus の女性形。

  • alumni - 卒業生(男性複数または男女混合)

    alumnus の複数形。

  • alumnae - 卒業生(女性複数)

    alumna の複数形。

  • alma mater - 母校

    ラテン語で「滋養豊かな母」。alere(養う) + mater(母)。

  • aliment - 食物、栄養物

    ラテン語 alimentum (食物) < alere。

  • coalesce - 合体する

    co-(共に) + alescere(成長する) < alere。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random