専門レベル

aluminate

/əˈluməˌneɪt/
【炭酸塩】
化学
語源
aluminum 「アルミニウム」(ラテン語 alumen 「ミョウバン」から)に、酸素酸塩を示す接尾辞 -ate を付けた化学用語である。

「アルミン酸」の塩(えん)、「アルミン酸塩」を指す。
語源のつながり
例文
  • Sodium aluminate is often used in water treatment as a coagulant to remove suspended solids from the water.(アルミン酸ナトリウムは、水から浮遊固形物を除去するための凝集剤として、水処理でよく使用される。)
語幹

alumin 【ミョウバン、アルミニウム】

ラテン語「alumen」(ミョウバン) に由来する語幹。

  • aluminum - アルミニウム

    alumen(ミョウバン) + -ium(元素名)。ミョウバンから得られる元素。

  • aluminous - ミョウバンを含む、アルミニウムを含む

    alumin(ミョウバン) + -ous(〜を含む)。

  • alum - ミョウバン

    ラテン語 alumen から。

  • alumina - アルミナ

    alumen(ミョウバン) + -a(酸化物などを示す)。

-ate 【〜酸塩】

化学において、特定の酸から誘導される塩やエステルを示す接尾辞。

  • sulfate - 硫酸塩

    sulfur(硫黄) + -ate。

  • nitrate - 硝酸塩

    nitro(硝石) + -ate。

  • carbonate - 炭酸塩

    carbon(炭素) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random