高校レベル
alloy
/ˈælɔɪ/
【宗教】
語源
ラテン語の動詞 alligare 「(〜に)結びつける、縛る」(ad- 「〜へ」 + ligare 「結ぶ」)から派生した古フランス語 aloiier (または aleier)「混ぜ合わせる、合金にする」が由来である。
二種類以上の金属(または金属と非金属)を「混ぜ合わせて」作った「合金」を指す名詞。動詞としては「合金にする」、あるいは純粋なものを劣ったものと「混ぜ合わせる」。
二種類以上の金属(または金属と非金属)を「混ぜ合わせて」作った「合金」を指す名詞。動詞としては「合金にする」、あるいは純粋なものを劣ったものと「混ぜ合わせる」。
語源のつながり
例文
語幹
al- 【〜へ】
ラテン語 ad- が l の前で変化した形。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |