中学レベル

adult

/əˈdʌlt/
大人、成熟した
一般, 生物学

語源

名詞・形容詞。ラテン語の adultus、動詞 adolescere (成長して大人になる) の過去分詞形が由来である (→ adolescence 参照)。
ad- + alere (養う) の過去分詞 altus (成長した、高い) に関連。

「(十分に)成長しきった」が原義。法的に、または身体的・精神的に成熟した「大人」「成人」を指す名詞。形容詞としては「成熟した」「大人の」。

語源のつながり

例文

  • The wildlife documentary explained how adult elephants use complex social structures to protect their young from predators.(野生動物ドキュメンタリーは、成体の象が複雑な社会構造を利用して、幼い象を捕食者から守る方法を説明した。)

語幹

ad- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞。

  • adapt - 適応させる

    ad-(〜へ) + apt(適合した)。

  • admit - 認める

    ad-(〜へ) + mit(送る)。

  • adore - 崇拝する

    ad-(〜へ) + orare(祈る)。

  • adolescent - 青年期の

    ad-(〜へ) + ol(成長する) + -escere。

ult 【成長した、高い】

ラテン語 alere(養う) の過去分詞 altus(成長した、高い) に由来する語幹。ol と同源。

  • altitude - 高度

    ラテン語 altitudo < altus(高い)。

  • exalt - 高める、賞賛する

    ex-(外へ、上に) + altus(高い)。高く上げる。

  • altar - 祭壇

    ラテン語 altare (祭壇) < altus(高い)。高い場所にある祭壇。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
801027
Random