中学レベル
complex
/ˈkɑːmpleks/
複雑な、複合体
語源
形容詞・名詞。ラテン語の complexus (囲まれた、抱擁された、絡み合った)、動詞 complecti (共に編む、抱きしめる、含む) の過去分詞形が由来である。
com- (共に) + plectere (編む、織る、組む)。
「(多くの要素が)共に編み合わされた」が原義。多くの部分からなり、理解や解決が難しい「複雑な」「入り組んだ」状態を表す形容詞。また、関連する要素の集まりである「複合体」(建物群など)や、心理学で感情や観念が絡み合った無意識の複合観念「コンプレックス」を指す名詞としても使われる。implicate (関係させる) や plait (編んだもの) と関連がある。
com- (共に) + plectere (編む、織る、組む)。
「(多くの要素が)共に編み合わされた」が原義。多くの部分からなり、理解や解決が難しい「複雑な」「入り組んだ」状態を表す形容詞。また、関連する要素の集まりである「複合体」(建物群など)や、心理学で感情や観念が絡み合った無意識の複合観念「コンプレックス」を指す名詞としても使われる。implicate (関係させる) や plait (編んだもの) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The instruction manual for the new device was so complex that I had to watch an online tutorial video.(新しいデバイスの取扱説明書は非常に複雑だったので、オンラインのチュートリアルビデオを見なければならなかった。)
語幹
com- 【共に、一緒に】
ラテン語の接頭辞。
-
compose - 構成する
com-(共に) + pose(置く)。
-
comprehend - 理解する
com-(共に) + prehend(掴む)。
-
compress - 圧縮する
com-(共に) + press(押す)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
6 | 3 | 1 | 0 | 9 |