専門レベル
acromegaly
/ˌækroʊˈmeɡəli/
【解剖学】
語源
ギリシャ語 akros「先端、頂点」の語幹 acro + ギリシャ語 megas「大きい」の語幹 megal + 状態を示す名詞接尾辞 -y (ギリシャ語 -ia に由来)。
文字通り「先端が大きい状態」を意味し、医学用語として手、足、顔などの体の末端部分が異常に大きくなる病状を指す。
文字通り「先端が大きい状態」を意味し、医学用語として手、足、顔などの体の末端部分が異常に大きくなる病状を指す。
語源のつながり
例文
語幹
acro 【先端、高さ、最高】
ギリシャ語「akros」(先端、最高の) に由来する語幹。
megal 【大きい】
ギリシャ語「megas」(大きい) に由来する語幹。
-
megalith - 巨石
megal(大きい) + lithos(石)。
-
megaphone - メガホン、拡声器
megal(大きい) + phone(音)。
-
megalomania - 誇大妄想
megal(大きい) + mania(狂気)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |