高校レベル

biology

/baɪˈɑːlədʒi/
生物学
生物学, 科学

語源

ギリシャ語の bios (生命、生活) + -logia (〜の学問 < logos 言葉、理性、学問)。

「生命に関する学問」を意味する。

語源のつながり

例文

  • In high school biology class, students performed experiments to observe cell division under a microscope and record their findings.(高校の生物の授業で、学生たちは顕微鏡を使って細胞分裂を観察し、その結果を記録する実験を行った。)

語幹

bio- 【生命】

ギリシャ語 bios (生命) に由来する語幹。

  • biography - 伝記

    bio-(生命) + graphy(書くこと)。

  • biochemistry - 生化学

    bio-(生命) + chemistry(化学)。

  • biodegradable - 生分解性の

    bio-(生命) + degradable(分解可能な)。

logy 【学問、〜論】

ギリシャ語 logia (話、学問) に由来する接尾辞。logos (言葉、理性) から。

  • geology - 地質学

    geo-(地球) + logy(学問)。

  • psychology - 心理学

    psycho-(心) + logy(学問)。

  • theology - 神学

    theo-(神) + logy(学問)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30208
Random