中学レベル
achievement
/əˈtʃivmənt/
達成、業績
語源
名詞。動詞 achieve (達成する) + 名詞を作る接尾辞 -ment (こと、結果)。
「達成すること」や、達成された「業績」、学業での「到達度」(学力)などを意味する。
「達成すること」や、達成された「業績」、学業での「到達度」(学力)などを意味する。
語源のつながり
例文
- Winning the international design competition was her proudest achievement, validating years of hard work and innovative creativity.(国際デザインコンペでの優勝は彼女にとって最も誇らしい業績であり、何年にもわたる努力と革新的な創造性を証明した。)
語幹
chieve 【頭、終わり】
ラテン語 caput(頭) がフランス語 chef(頭、終わり) を経て変化した語幹。
-ment 【こと、状態、結果】
名詞を作る接尾辞。
-
government - 政府
govern(統治する) + -ment。
-
development - 発展
develop(発展させる) + -ment。
-
agreement - 合意
agree(同意する) + -ment。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
10 | 6 | 4 | 1 | 8 |