中学レベル

weaken

/ˈwiːkən/
【明るくする】
一般
語源
weak 「弱い」(古ノルド語 veikr)に、動詞化する接尾辞 -en を付けた言葉である。

力や効果などを「弱める」、あるいは体などが「弱る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The prolonged drought began to weaken the foundations of the old house, causing large cracks to appear in the walls.(長引く干ばつは古い家の土台を弱め始め、壁に大きなひび割れが現れた。)
  • Without regular exercise, muscles will begin to atrophy and weaken.(定期的な運動をしないと、筋肉は萎縮し始め、弱くなる。)
  • Over time, the constant exposure to salt and moisture will cause the metal chains to corrode and weaken.(長い時間が経つと、塩分と湿気に常にさらされることで、金属の鎖は腐食し、弱くなるだろう。)
語幹

weak 【弱い】

古ノルド語「veikr」(弱い)に由来するゲルマン語源の語幹。

  • weakly - 弱々しく

    weak(弱い) + -ly(副詞化)。

  • weakness - 弱さ

    weak(弱い) + -ness(名詞化)。

-en 【〜にする、〜になる(動詞化)】

形容詞や名詞から動詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。

  • strengthen - 強くする

    strength(強さ) + -en。

  • shorten - 短くする

    short(短い) + -en。

  • brighten - 明るくする

    bright(明るい) + -en。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 1
Random