中学レベル
weaken
/ˈwiːkən/
弱める、弱る
語源
weak 「弱い」(古ノルド語 veikr)に、動詞化する接尾辞 -en を付けた言葉である。
力や効果などを「弱める」、あるいは体などが「弱る」ことを意味する。
力や効果などを「弱める」、あるいは体などが「弱る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
語幹
weak 【弱い】
古ノルド語「veikr」(弱い)に由来するゲルマン語源の語幹。
-en 【〜にする、〜になる(動詞化)】
形容詞や名詞から動詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。
-
strengthen - 強くする
strength(強さ) + -en。
-
shorten - 短くする
short(短い) + -en。
-
brighten - 明るくする
bright(明るい) + -en。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 2 | 0 | 0 | 4 |