中学レベル

negative

/ˈneɡətɪv/
否定的な、消極的な、マイナスの
数学, 心理学

語源

形容詞・名詞。ラテン語の negativus (否定的な) が由来。
動詞 negare (否定する、断る < nec 〜ない + aio 言う?) の過去分詞 negat(us) + -ivus

「否定する」性質を持つ。「否定(的)の」「不賛成の」「消極的な」。検査結果が「陰性の」(病原体などがない)。電気や数学の「負の」。写真の「ネガ(の)」。neglect (無視する) と関連がある。affirmative (肯定的な) の対義語。

語源のつながり

例文

  • He received a negative response to his proposal from the committee.(彼は彼の提案に対して、委員会から否定的な返答を受け取った。)

語幹

neg 【否定する、断る】

ラテン語 negare に由来する語幹。

  • negate - 否定する、無効にする

    ラテン語 negare の過去分詞 negat- から作られた動詞。

  • deny - 否定する、拒否する

    ラテン語 denegare。de-(完全に) + negare(否定する)。

  • renege - (約束などを)破る、背く

    中世ラテン語 renegare。re-(再び、反対に) + negare(否定する)。

  • abnegate - (権利などを)放棄する、克己する

    ラテン語 abnegare。ab-(離れて) + negare(否定する)。

-ative 【〜の性質を持つ、〜に関する】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • talkative - おしゃべりな

    talk(話す) + -ative。

  • creative - 創造的な

    create(創造する) + -ative。

  • relative - 相対的な、親戚

    relate(関連づける) + -ative。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
46503
Random