専門レベル

ventral

/ˈvɛntrəl/
【中央の】
生物学
語源
ラテン語の venter (属格 ventris) 「腹、胃、子宮」から派生した形容詞である。

動物の体の「腹」側に関する、という意味の解剖学用語。dorsal(背側の)の対義語。
語源のつながり
例文
  • The shark's ventral fin helps provide stability and lift as it moves swiftly through the ocean's strong currents.(サメの腹びれは、海の強い流れの中を素早く動く際に、安定性と揚力を提供するのに役立つ。)
語幹

ventr 【腹】

ラテン語「venter」(腹) に由来する語幹。

  • ventricle - (心臓の)心室、(脳の)脳室

    ventr(腹) + -icle(小さいもの)。元は「小さなお腹(ふくらみ)」の意。

  • ventriloquist - 腹話術師

    ventr(腹) + loqu(話す) + -ist(人)。腹から声が聞こえるように見せる人。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • dorsal - 背(側)の

    dors(背中) + -al。

  • final - 最後の

    fin(終わり) + -al。

  • natural - 自然の

    natur(自然) + -al。

  • central - 中央の

    centr(中心) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random