専門レベル

urologist

/jʊˈrɑːlədʒɪst/
【歯科医】
医学
語源
urology (泌尿器科学) に、専門家を示す接尾辞 -ist が付いた形である。
urology は、ギリシャ語の ouron (尿) に由来する連結形 uro- + ギリシャ語の logia (学問、< logos 言葉、理性、学問) に由来する -logy (学問) を組み合わせた言葉である。

したがって、urologist は「泌尿器科学」を専門とする医師、つまり「泌尿器科医」を指す。
語源のつながり
例文
  • She was referred to a urologist after experiencing persistent bladder pain and discomfort.(彼女は持続する膀胱痛と不快感を経験した後、泌尿器科医に紹介された。)
  • During the cystoscopy, the urologist inspected her bladder lining for any abnormalities.(膀胱鏡検査中、泌尿器科医は膀胱内膜に異常がないかを調べた。)
  • The urologist explained that a varicocele is a relatively common condition that can sometimes affect male fertility.(泌尿器科医は、精索静脈瘤は比較的よくある状態で、時に男性の妊よう性に影響を与えることがあると説明した。)
語幹

ur 【尿】

ギリシャ語 ouron (尿) に由来する語幹。ラテン語 urina と同源。

  • urology - 泌尿器科学

    uro-(尿) + logy(学問)。

  • urea - 尿素

    ギリシャ語 ouron からフランス語で造語。

  • ureter - 尿管

    ギリシャ語 oureter < ouron。

  • urethra - 尿道

    ギリシャ語 ourethra < ouron。

log 【言葉、理性、学問】

ギリシャ語 logos (言葉、理性、計算、学問) に由来する語幹。

  • urology - 泌尿器科学

    uro-(尿) + logy(学問)。

  • logic - 論理学

    log(理性) + -ic。

  • biology - 生物学

    bio-(生命) + logy(学問)。

  • dialogue - 対話

    dia-(通して、間に) + logue(言葉)。

  • apology - 謝罪、弁明

    apo-(離れて) + logy(言葉)。弁明の言葉。

-ist 【〜する人、〜専門家】

名詞を作るギリシャ語由来の接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • scientist - 科学者

    science(科学) + -ist。

  • dentist - 歯科医

    dent(歯) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random