中学レベル
urgency
/ˈɜːrdʒənsi/
【一貫性】
語源
urgent 「緊急の、差し迫った」(ラテン語 urgens ← urgere 「強く押す、駆り立てる」)に、状態を示す接尾辞 -cy を付けた言葉である。
すぐに対処が必要な「差し迫った」状態、「緊急(性)」を指す。
すぐに対処が必要な「差し迫った」状態、「緊急(性)」を指す。
語源のつながり
例文
- The doctor's tone conveyed urgency, so the nurses prepared the operating room immediately.(医師の口調から緊急性が伝わり、看護師たちはすぐに手術室を準備した。)
語幹
urg 【強く押す、駆り立てる】
ラテン語「urgere」に由来する語幹。
-ency 【状態、性質】
状態や性質を示す名詞を作る接尾辞。「-ence」と同源。
-
frequency - 頻度
frequent(頻繁な) + -ency。
-
efficiency - 効率
efficient(効率的な) + -ency。
-
consistency - 一貫性
consistent(一貫した) + -ency。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 2 |