中学レベル

unusual

/ʌnˈjuːʒuəl/
【相互の】
一般
語源
否定の接頭辞 un- と、usual 「いつもの、普通の」(ラテン語 usualisusus 「使用、習慣」)を組み合わせた言葉である。

「普通でない」、「珍しい」「異常な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • Cherry trees blooming this early is unusual, but the warm winter sped up the process.(このように早く桜が咲くのは珍しいが、暖冬がその進行を早めた。)
  • The patient's symptoms of discomfort and unusual discharge were diagnosed by the gynecologist as a case of colpitis.(患者の不快感と異常なおりものの症状は、婦人科医によって膣炎であると診断された。)
  • If you notice any unusual changes in a mole, you should promptly see a dermatologist for a professional evaluation.(ほくろに何か異常な変化を見つけた場合は、速やかに皮膚科医に診てもらい、専門的な評価を受けるべきだ。)
  • The patient was diagnosed with endometritis after experiencing unusual pelvic pain and fever.(患者は、異常な骨盤痛と発熱を経験した後、子宮内膜炎と診断された。)
  • His unusual hobby was oology, the collection and study of wild birds' eggs.(彼の珍しい趣味は、野生の鳥の卵を収集し研究する鳥卵学だった。)
語幹

un- 【否定(〜ない)】

ゲルマン語由来の否定接頭辞。

  • unable - できない

    un-(否定) + able(できる)。

  • unhappy - 不幸な

    un-(否定) + happy(幸せな)。

  • unknown - 未知の

    un-(否定) + known(知られた)。

us 【使う】

ラテン語「uti」(使う) の過去分詞「usus」に由来する語幹。

  • use - 使う、使用

    ラテン語 usus から。

  • useful - 役に立つ

    use(使う) + -ful(満ちた)。

  • abuse - 乱用する

    ab-(離れて) + use(使う)。正道から離れて使う。

  • utility - 有用性、公共施設

    ラテン語 utilitas < utilis (役に立つ) < uti (使う)。

  • utensil - 道具、器具

    ラテン語 utensilia < uti (使う)。

  • usage - 使用法、慣習

    use(使う) + -age(こと)。

-ual 【〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • actual - 実際の

    act(行為) + -ual。

  • visual - 視覚の

    vis(見る) + -ual。

  • mutual - 相互の

    ラテン語 mutuus (相互の) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 2 1 5
Random