中学レベル

untrue

/ʌnˈtruː/
【信頼する】
一般
語源
否定の接頭辞 un- と、true 「真実の、本当の」(古英語 trēowe 「忠実な、信頼できる」)を組み合わせた言葉である。

「真実でない」、「偽りの」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • Rumors spread quickly online, but many turned out to be untrue after fact-checking organizations investigated.(噂はインターネット上で急速に広まったが、ファクトチェック機関が調査した結果、多くは事実でないことが判明した。)
  • Rumors and gossip can be incredibly destructive to a person's reputation, even if they are completely untrue.(噂やゴシップは、たとえそれが全くの嘘であっても、人の評判に対して信じられないほど破壊的でありうる。)
語幹

un- 【否定】

否定を表すゲルマン語由来の接頭辞。

  • unhappy - 不幸せな

    un- + happy。

  • undo - 元に戻す

    un- + do。

  • unknown - 未知の

    un- + known。

true 【真実の、本当の】

ゲルマン祖語 triuwaz (faithful, trustworthy) に由来。

  • truth - 真実

    true + -th。

  • truly - 本当に

    true + -ly。

  • trust - 信頼する

    古ノルド語 traust。true と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random