高校レベル
uncontrolled
/ˌʌnkənˈtroʊld/
制御されていない、抑制されない
語源
英語の否定接頭辞 un- (〜でない) + 動詞 control (制御する、支配する) の過去分詞形 -ed が組み合わさった形容詞である。
control は中世ラテン語の contrarotulus (対照記録簿) に由来し、照合・管理する意味から発展した。
文字通り「制御(コントロール)されていない」状態を示す。
control は中世ラテン語の contrarotulus (対照記録簿) に由来し、照合・管理する意味から発展した。
文字通り「制御(コントロール)されていない」状態を示す。
語源のつながり
例文
語幹
un- 【否定(〜でない)】
ゲルマン語起源の英語の否定接頭辞。
con- 【共に、完全に】
ラテン語接頭辞「com-」の異形。
trol 【巻物、名簿】
ラテン語「rotulus」(小さな車輪、巻物) に由来する語幹。フランス語「contrôle」(対照名簿) を経て英語の「control」へ。
-
control - 制御する、支配する
contra-(対抗して) + rotulus(巻物)。対照名簿でチェックすることから。
-
controller - 管理者、制御装置
control(制御する) + -er(人/もの)。
-
patrol - 巡回する
古フランス語 patrouiller (泥の中を歩き回る) から。恐らく rouler(転がる、trolと同源)に関連。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |