中学レベル

twentieth

/ˈtwɛntiəθ/
【100番目の】
一般
語源
基数詞 twenty (20) に、序数詞(順番を表す数)を作る接尾辞 -eth が付いた形である (現代英語では -th が一般的)。
twenty-y-ie に変えて -th を付けている。

文字通り、「20番目」の順序を示す。
語源のつながり
例文
  • The twentieth anniversary celebration drew guests from around the world.(20周年記念式典には世界中から来賓が集まった。)
  • The time capsule contained artifacts representing life in twentieth century.(そのタイムカプセルには20世紀の生活を表す人工品が含まれていた。)
  • Communist ideology influenced many social movements throughout the twentieth century, shaping political discourse in countries around the world.(共産主義イデオロギーは20世紀を通じて多くの社会運動に影響を与え、世界各国の政治的議論を形作った。)
語幹

twenty 【20】

ゲルマン祖語 twaintigiwiz (< two + ten) に由来する語幹。

  • twelve - 12

    ゲルマン祖語 twalifi (< two + leave)。twenty と同じ two を含む。

  • two - 2

    ゲルマン祖語 twai。twenty の構成要素。

  • between - 〜の間に

    be- + twēonum (二つのもの)。two と関連。

-eth 【〜番目】

序数詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。

  • thirtieth - 30番目の

    thirty(30) + -eth。

  • fourth - 4番目の

    four(4) + -th (-eth の異形)。

  • hundredth - 100番目の

    hundred(100) + -th (-eth の異形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 1 1
Random