専門レベル

tympanoplasty

/tɪmˈpænoʊˌplæsti/
【血管形成術】
医学
語源
tympano- (鼓膜、鼓室、ギリシャ語 tympanon「太鼓、鼓膜」) + -plasty (形成(術)、ギリシャ語 plastos「形成された」) の組み合わせである。

鼓膜や中耳の鼓室を外科的に修復・再建する「形成術」を意味する医学用語。
語源のつながり
例文
  • Tympanoplasty restored his hearing after years of chronic infections.(鼓室形成術により長年の慢性中耳炎後に聴力が回復した。)
語幹

tympano 【鼓膜、太鼓】

ギリシャ語「tympanon」(太鼓、鼓膜) に由来する語幹。

  • tympanic - 鼓膜の、太鼓のような

    tympano(鼓膜) + -ic。

  • tympanum - 鼓膜、鼓室、タンパン(建築)

    ラテン語 tympanum < ギリシャ語 tympanon。

  • tympanites - 鼓腸

    tympano(太鼓のよう) + -ites(状態)。腹部が太鼓のように張る状態。

plasty 【形成(外科)】

ギリシャ語「plastos」(形成された) に由来する語幹。plassein(形作る)から。

  • rhinoplasty - 鼻形成術

    rhino(鼻) + plasty(形成術)。

  • mammoplasty - 乳房形成術

    mammo(乳房) + plasty(形成術)。

  • angioplasty - 血管形成術

    angio(血管) + plasty(形成術)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random