高校レベル

tricolor

/ˈtraɪkʌlər/
【三色の、三色旗】
政治, 一般
語源
ラテン語の接頭辞 tri- 「3」と、color 「色」(ラテン語 color)を組み合わせた言葉である。

「3つの色」で構成されていること(形容詞)、またはフランス国旗のような「三色旗」(名詞)を指す。
語源のつながり
例文
  • The French tricolor flag with blue, white, and red stripes symbolizes liberty, equality, and fraternity values.(青、白、赤の縞模様のフランス三色旗は自由、平等、友愛の価値を象徴する。)
語幹

tri 【三】

ラテン語 tri- およびギリシャ語 tri- (三) に由来する接頭辞・語幹。

  • triple - 3倍の

    tri-(三) + -plus(倍)。

  • tricycle - 三輪車

    tri-(三) + cycle(輪)。

  • triangle - 三角形

    tri-(三) + angle(角)。

color 【色】

ラテン語 color に由来する語幹。

  • discolor - 変色させる

    dis-(否定、変化) + color(色)。色を変える、色を失わせる。

  • colorful - 色彩豊かな

    color(色) + -ful(満ちた)。

  • coloration - 配色、色彩

    color(色) + -ation(名詞化)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random