中学レベル
colorful
/ˈkʌlərfl/
色彩豊かな、カラフルな
語源
color 「色」(ラテン語 color)に、満ちていることを示す接尾辞 -ful を付けた言葉である。
多くの「色」で「満ちている」、「色彩豊かな」「カラフルな」、あるいは話などが「生き生きとした」「面白い」という意味を持つ。colourful とも綴る(英)。
多くの「色」で「満ちている」、「色彩豊かな」「カラフルな」、あるいは話などが「生き生きとした」「面白い」という意味を持つ。colourful とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
- The botanical garden was a vibrant and colorful spectacle, with thousands of flowers blooming in every imaginable hue.(その植物園は、想像できるあらゆる色合いの何千もの花が咲き誇り、活気に満ちたカラフルな光景だった。)
語幹
color 【色】
ラテン語「color」(色) に由来する語幹。
-
discolor - 変色させる
dis-(否定、変化) + color(色)。
-
watercolor - 水彩絵の具
water(水) + color(色)。
-
coloration - 配色、色彩
color(色) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
36 | 17 | 2 | 3 | 15 |