専門レベル
tonometry
/toʊˈnɑːmətri/
眼圧測定(法)
語源
ギリシャ語由来の二つの要素を組み合わせた医学用語である。
tono- はギリシャ語の tonos (張力、緊張、ピッチ) に由来する連結形であり、ここでは「圧力」を意味する。
-metry はギリシャ語の metron (尺度、測定) に由来し、「測定(法)」を意味する。
したがって、tonometry は文字通り「圧力測定」を意味し、特に眼球内部の圧力(眼圧)を測定することを指す。緑内障の診断などに用いられる。
tono- はギリシャ語の tonos (張力、緊張、ピッチ) に由来する連結形であり、ここでは「圧力」を意味する。
-metry はギリシャ語の metron (尺度、測定) に由来し、「測定(法)」を意味する。
したがって、tonometry は文字通り「圧力測定」を意味し、特に眼球内部の圧力(眼圧)を測定することを指す。緑内障の診断などに用いられる。
語源のつながり
例文
語幹
ton 【張力、圧、音調】
ギリシャ語 tonos (張ること、張力、音の高さ < teinein 張る) に由来する語幹。
metr 【測る、尺度】
ギリシャ語 metron (尺度) に由来する語幹。
-y 【〜術、〜学、状態】
名詞を作るギリシャ語由来の接尾辞。
-
geography - 地理学
geo-(土地) + graphy(記述)。
-
philosophy - 哲学
philo-(愛) + sophy(知)。
-
biology - 生物学
bio-(生命) + logy(学問)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |