大学〜一般レベル

temporal

/ˈtɛmpərəl/
【中央の】
一般生物学
語源
ラテン語の temporalis が由来である。
これは tempus (属格 temporis) 「時間、時期、こめかみ」から派生している。

「時間」に関する、あるいは永遠ではなく「一時的な」、来世ではなく「現世の」という意味を持つ。また、頭部の「こめかみ」の部分(側頭部)に関する解剖学的な意味もある。
語源のつながり
例文
  • Philosophers debate whether consciousness is purely temporal or beyond time.(哲学者たちは意識が純粋に時間的か超越的かを議論している。)
語幹

tempor 【時、こめかみ】

ラテン語 tempus, temporis (時、時間、こめかみ) に由来する語幹。時間とこめかみは関連付けられていた。

  • temporary - 一時的な

    tempus, temporis(時) + -ary(形容詞化)。限られた時間だけの。

  • contemporary - 同時代の、現代の

    con-(共に) + tempus, temporis(時) + -ary。同じ時代の。

  • extempore - 即興の

    ex-(外れて) + tempore(時)。その時の準備なしで。

-al 【〜の、〜に関する】

ラテン語 -ālis に由来する形容詞を作る接尾辞。

  • final - 最後の

    finis(終わり) + -al。

  • normal - 通常の

    norma(基準) + -al。

  • central - 中央の

    centrum(中心) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random