大学〜一般レベル

superficial

/ˌsuːpərˈfɪʃəl/
【元の、独創的な】
一般医学
語源
ラテン語の superficialis (表面の、うわべの) に由来する。これは名詞 superficies (表面、上面) から派生した形容詞である。
superficiessuper- (上に、〜を超えて) + facies (形、外観、顔、表面) に分解できる。

表面」に関するというのが基本的な意味である。
文字通り物の「表面に関する、表面上の」という意味と、深さがなく「浅薄な」、本質的でない「うわべだけの」知識や関係などを指す比喩的な意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • His understanding of the complex political issue was very superficial; he only knew what he had heard on the news.(その複雑な政治問題に対する彼の理解は非常に表面的で、ニュースで聞いたことしか知りませんでした。)
語幹

super 【上に、超えて】

ラテン語の接頭辞 super。「上」「超越」などを意味する。

  • supersonic - 超音速の

    super(超えて) + sonic(音の)。

  • supervise - 監督する

    super(上から) + vise(見る)。

  • superior - 上位の

    super(上の) + -ior(比較級)。

faci 【表面、形、顔】

ラテン語 facies (形、外見、顔) に由来する語幹。

  • face - 顔、表面

    ラテン語 facies から。

  • facial - 顔の

    faci(顔) + -al。

  • surface - 表面

    sur(上の=super) + face(表面)。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • final - 最後の

    fin(終わり) + -al。

  • original - 元の、独創的な

    origin(起源) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random