大学〜一般レベル
stonework
/ˈstoʊnˌwɜrk/
石造建築、石工仕事
語源
stone (石) + work (仕事、作品)。
「石を使った仕事」ということから、城壁などの「石造りの建造物」や、石材加工品、「石細工」を指す。
「石を使った仕事」ということから、城壁などの「石造りの建造物」や、石材加工品、「石細工」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
stone 【石、岩片】
Old English stan〈Proto-Germanic *stainaz〉から。小片の岩や鉱物を指す語幹 :contentReference[oaicite:1]{index=1}
-
sandstone - 砂岩
1660sに sand(砂)+ stone(石)から形成。砂が堆積・固結してできた岩を指す語 :contentReference[oaicite:3]{index=3}
-
gemstone - 宝石、貴石
古英語 gimstan〈gem(宝石)+ stone(石)〉から。研磨・装飾に用いる貴重な石を指す語 :contentReference[oaicite:4]{index=4}
-
headstone - 墓石、墓標
head(頭部)+ stone(石)→ 墓の頭部に置かれる記念碑的な石を指す語。:contentReference[oaicite:5]{index=5}
work 【仕事、働き、加工】
Old English weorc〈Proto-Germanic *werka-〉から。労働や制作・加工の行為を指す語幹 :contentReference[oaicite:2]{index=2}
-
framework - 枠組み、構造体
frame(枠)+ work(仕事)→ 支え・囲いとなる骨組みや構造を指す語。
-
homework - 宿題、家庭学習
home(家庭)+ work(仕事)→ 学校外で家庭で行う学習課題を指す語。
-
needlework - 裁縫、手芸
needle(針)+ work(仕事)→ 刺繍や縫製など針を用いる手仕事を指す語。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |