高校レベル

starlet

/ˈstɑːrlət/
【ちらし、小葉】
芸術一般
語源
star 「星、スター」に、小さいものや未熟なものを示す縮小辞 -let を付けた言葉である。

「小さなスター」、すなわち将来スターになることが期待される「売り出し中の若い女優」を指す。文字通り「小さい星」を意味することもある。
語源のつながり
例文
  • The ambitious starlet hoped her role in the film would be her big break.(その野心的な売り出し中の女優は、映画での役が大きなきっかけになることを願っていた。)
語幹

star 【星、スター】

ゲルマン祖語 sternō (星) に由来する語幹。

  • stardom - スターの地位

    star(スター) + -dom。

  • starlight - 星明かり

    star(星) + light(光)。

  • starry - 星の多い

    star(星) + -ry。

-let 【小さいもの(指小辞)】

名詞を作る指小辞。

  • booklet - 小冊子

    book(本) + -let。

  • piglet - 子豚

    pig(豚) + -let。

  • leaflet - ちらし、小葉

    leaf(葉) + -let。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random