大学〜一般レベル

sprightly

/ˈspraɪtli/
【男らしい】
一般
語源
spright (sprite「妖精、小鬼、元気」の古い異形綴り) + 形容詞または副詞を作る接尾辞 -ly
sprite は、古フランス語 esprit「精神、霊魂」から来ており、これはラテン語 spiritus「呼吸、精神、霊」に由来する。

元々は「妖精のような」という意味合いから、「(特に高齢者が)元気いっぱいの、活発な、陽気な」様子を表す形容詞、または副詞として使われる。
語源のつながり
例文
  • Despite being over ninety, my grandmother remains remarkably sprightly and active every day.(90歳を超えているにもかかわらず、私の祖母は毎日驚くほど活発で元気です。)
語幹

spright 【妖精、元気 (spiritの異形)】

ラテン語「spiritus」(息、精神、霊) が古フランス語 esprit を経て英語に入り、sprite/spright となった。spirit と同源。

  • sprite - 妖精、小鬼

    spirit の異形。

  • spirit - 精神、霊

    ラテン語 spiritus。spright と同源。

  • inspire - 鼓舞する

    in- + spirare(息をする)。spirit/spright と同源。

-ly 【〜のような、〜の状態で】

形容詞や副詞を作る接尾辞。

  • friendly - 友好的な

    friend(友達) + -ly。

  • lovely - 美しい、素敵な

    love(愛) + -ly。

  • manly - 男らしい

    man(男) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random