専門レベル
spoliation
/ˌspoʊliˈeɪʃən/
【制限】
語源
ラテン語の spoliatio が由来で、「剥ぎ取ること、略奪」を意味する。
これは動詞 spoliare 「(〜から)剥ぎ取る、略奪する」(spolium 「(敵から剥ぎ取った)武具、戦利品」から派生)から来ている。
暴力的に財産などを「剥ぎ取って奪う」こと、「略奪」、あるいは文書などを意図的に「破壊」することを指す。
これは動詞 spoliare 「(〜から)剥ぎ取る、略奪する」(spolium 「(敵から剥ぎ取った)武具、戦利品」から派生)から来ている。
暴力的に財産などを「剥ぎ取って奪う」こと、「略奪」、あるいは文書などを意図的に「破壊」することを指す。
語源のつながり
例文
- The spoliation of ancient artifacts from the archaeological site was a great cultural loss.(考古学遺跡からの古代遺物の略奪は、大きな文化的損失であった。)
語幹
spoli 【剥ぎ取る、略奪する】
ラテン語「spoliare」(剥ぎ取る、略奪する) に由来する語幹。
-
spoil - 台無しにする、甘やかす、戦利品
ラテン語 spoliare が古フランス語経由で変化。
-
despoil - 略奪する
de-(完全に) + spoli(略奪する)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |