大学〜一般レベル

alienation

/ˌeɪliəˈneɪʃən/
【関係】
一般社会
語源
ラテン語の alienatio が由来で、「譲渡、分離、疎遠」を意味する。
これは動詞 alienare 「他人のものにする、遠ざける」(alienus 「他人の、外国の」 ← alius 「他の」)から派生している。

人間関係や社会からの「疎外(感)」、友人や家族からの「離反」、あるいは財産などの法的な「譲渡」を指す。
語源のつながり
例文
  • He felt a deep sense of alienation from his former friends after his political views had changed so dramatically.(彼の政治的見解が劇的に変わった後、彼はかつての友人たちから深い疎外感を感じた。)
語幹

alien 【他の、外国の、異質な】

ラテン語「alienus」(他の、外国の) < alius (他の) に由来する語幹。

  • alien (noun/adj) - 外国人、宇宙人、異質な

    ラテン語 alienus から。

  • alienate - 疎遠にする、譲渡する

    alien(他の) + -ate(〜にする)。他人のものにする、関係を遠ざける。

  • inalienable - 譲渡できない

    in-(否定) + alien(譲渡する) + -able(できる)。

-ation 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random